9月の製品紹介(栗)

16、無垢 栗(古材風)UNI(タテ継)なぐり・アンティーク調UV仕上
   サイズ 15×90×1,820
   設計価格 10,600円/㎡

 ブナ科クリ属。クリはタンニン分を多く含み、水に強い。また、シロアリなどの害虫にも強く、腐食しにくい。
耐久性に優れており、昔から家の土台としてよく使われてきた。そのほか、線路の枕木、土木用の杭などに
使われた歴史があり、今はデッキ材・床板などとして人気がある。
 いわゆる「名栗」の語源は、兵庫県丹波の職人がクリ材を手斧で波形に削ったものがもとといわれている。
 床板にするとほどよい硬さで、足触りがよい。硬い材料として扱われる広葉樹のなかではやわらかいほうで、
立ち仕事などでも足が疲れにくい。また温かみがあり素足で過ごす生活がしやすい。